公式ブログ

平和堂マイデイリーライフ

2019/02/05

今朝はお菓子作りの専門家として、
北野 麻紀子さんにお越しいただきました!

来週、いよいよバレンタインということで
チョコレートのレシピを教えて頂きました!
【チョコレートの基本】
(材料)
製菓用チョコレート(スイート)・・・300g
※市販の板チョコよりも風味、口どけ、香りが良いので、美味しいチョコレートを作りたい場合は、できるだけ製菓用チョコレートを選ぶことをオススメします。
(作り方)
①チョコレートを刻みます。
②テンパリング(チョコレートをツヤよく口どけよくするための温度調整作業)をしていきます。
  ①をボウルに入れて60℃程の湯煎にかけてゆっくり混ぜながら溶かします。
  湯煎の水分が入らないように注意してください。
③温度計で確認し、ゆっくり混ぜながら45~50℃くらいに溶かしましょう。
  60℃を越えると、ザラつきが出たり風味を損ねることがあるので注意が必要です。
④別の10~15℃の冷水を入れたボウルに③のボウルの底をつけてゴムベラでゆっくりと混ぜて、
  チョコレートの温度を27℃~28℃に下げます。
⑤再び湯煎にあてて、ゴムベラでゆっくり混ぜながら今度は30~32℃まで温度を上げます。
  テンパリング終了です。(※失敗している場合は、チョコレートはキレイに固まりません。溶かして②からやり直します。)
⑥好きなチョコレートの型に流して固めたり、トリュフなどのお菓子のコーティングに使ったり、
  絞り出してナッツなどを飾ったり。お好きな形のチョコレートを作ってください。
※テンパリングを始めたら、常に全体が均一な温度になるように気を配りましょう。ゆっくり大きくで良いので、混ぜる手を休めないようにします。
※テンパリングが面倒でやりたくない場合は、コーティング用チョコレートを使います。風味は劣りますが、溶かすだけですぐに使え、テンパリングしなくてもちゃんと固まります。
【親子で楽しく♪チョコレートロリポップ】

(材料)
テンパリングしたチョコレート(もしくはコーティング用チョコレート)・・・300g
マシュマロ、丸型カステラ
アラザン、チョコペンなど
(道具)
ロリポップ棒(100均などで購入可能)
チョコレートの型
(作り方)
①ロリポップ棒にマシュマロや、丸型カステラを挿す。
②テンパリングしたチョコレートを菓子全体に絡める。チョコレート型に流しこんでもOK!
③チョコレートが固まったら、アラザンやチョコペンでデコレーションする。


【生チョコ食感♡大人のカップガナッシュ】

<資料>
(材料)※全てグラム表示
テンパリングしたチョコレート(もしくはコーティング用チョコレート)・・・50g
製菓用チョコレート・・・50g
生クリーム・・・20g
無塩バター(常温)・・・3g
リキュール、日本酒など・・・5g
お好みの飾り材料(ナッツ、ドライフルーツ、金箔など)
(道具)
トリュフカップ(しっかりめの小さいアルミカップ)
刷毛
絞り袋
口金
(作り方)
①テンパリングしたチョコレートを、刷毛でトリュフカップの内側に薄めに塗る。
②①を冷蔵庫に入れ素早く固め、再度テンパリングしたチョコレートを刷毛で塗る。
2度塗りして少し厚みを出す。
※食べやすいようにするためのひと手間です。
③生クリームを500wのレンジで40秒ほどあたためる。(ふきこぼれないよう注意。)
④刻んだ製菓用チョコレートに熱い①を加えゴムベラで混ぜて溶かす。
⑤やわらかいバターを加え、混ぜる。
⑥お好みのリキュールも加え、混ぜる。
⑦やわらかい角が立つまで熱がとれたら、口金をセットした絞り袋に④のチョコレートを入れ、②のチョコレートカップに絞り入れる。
⑧お好みのトッピングで飾る。
※生クリーム入りですので、冷蔵庫で保管してください。(賞味期限2~3日)

高島市でおうちサロン開かれています!
気になる方はぜひホームページをチェックしてみてくださいねyubi_1
point_4滋賀県高島市 アイシングクッキー教室 お菓子教室 Petit Fourpoint_4