公式ブログ

平和堂マイ・デイリー・ライフ

2021/01/26

今日は、滋賀県 障害福祉課に勤務し、手話通訳士として活躍しておられる
田渕 千恵子(たぶち・ちえこ)さんに、お電話でお話を伺いましたkao_21
手話とは、ろう者、ろうあ者と呼ばれる耳の聴こえない人たちのコミュニティーの中で、
お互いに思いを伝えるために自然発生的に生まれた「目で見る」言語です。目
ろう者にとって手話は母語であり第一言語。独自の文法を持ち、文化を持っています。
つまり、日本語は第二言語ということです。音声言語にある書き言葉、文字はありません。
手話は世界共通ではなく、文化の違いで言えば、「食べる」の表現は正に文化がはっきり出ます。
日本はお箸文化ですが、アメリカはフォークとナイフ、インドなら手づかみだそうですicon28
田渕さんは現在、滋賀県の三日月知事が、
新型コロナ関係で県民にメッセージを出されるとき、手話通訳をされている他、
県主催または全国大会などの舞台通訳、県職員や教員採用試験の面接での手話通訳、
一般の就職面接会、スポーツ大会、県庁内の当事者参画の会議通訳、県議会での傍聴通訳、
宮城や熊本に被災地支援にも出向いたそうですiconN29
通訳現場以外の業務としては通訳依頼があった時に、
聴こえない方々はすべて手話を獲得しているわけではないことや
その方々には文字による情報保障(要約筆記という方法)があること。
つまり、両方必要であることなども説明しています目
また、手話通訳や要約筆記を付ければいいという訳ではなく、
手話通訳・要約筆記が付いていることを聴こえない方々に周知する必要があります。
そのお手伝いや通訳現場の立ち位置や動線なども
『なぜ、それが必要なのか』を丁寧に説明して
理解を広めるような啓発にも力を注いでいらっしゃいますiconN28
手話は地域や文化によって違うと前述しましたが、ひとつだけ世界共通の手話があります。
まず、手のひらを相手に向けます。中指と薬指をおります。
すると、今、親指、人差し指、小指が出ていますか?
小指は、英語のIです。親指と人差し指でL、親指と小指と手首でYを表します。
つまり、I Love You を意味する世界に一つだけ共通の手話です。
写真を撮ってもらう時にピースをする場面でろう者は
このI Love Youのサインを出す人が多いそうです!

また、手話は手で話しているように見えますが手の動きだけでは十分には伝わりません。
内容に合った表情(眉の上げ下げ、目の見開き、視線、あごの動き、首の傾げ)や
口形、体の傾きなど手の動きと合わせて伝えていますicon23
手話を学んでみたい!と思った方は、
県内各市町で開講される手話講座に申し込んで学ぶというやり方があります。
市町の広報誌に募集が出ますので気にかけていてください。
また皆さんの地域にも手話サークルがあると思いますので、
地域の社会福祉協議会に問い合わせて、ぜひ覗いてみてください。
さらに、4年後(2025年)に滋賀県で開催予定の国スポ・障スポに向けて
ボランティア養成が始まろうとしていますので、
ぜひ積極的に両大会を県民あげて盛り上げる意味も込めて
手話ボランティア養成講座に参加してくださいkao_10
今は育児中で講座を受講することは無理だという方は
V6の三宅 健さんも出演している
NHKの『みんなの手話』
(日曜日の午後7時30分~7時55分放送)を見ておくと
何年後かに受講するときにきっと、きっと、役立つと思いますOK
実際にろう者と出会い、手話の魅力を目にしてほしいですし、手話がなくても伝えることはできる、
また伝わることもあるということも学んでほしいそうです!
詳しいお話はぜひradikoのタイムフリーでチェックして下さい!iconN07