公式ブログ
平和堂マイ・デイリー・ライフ
2024/12/31
今年、東近江市で活動する一般社団法人「kikito(ききと)」が、
緑化推進運動功労者・内閣総理大臣表彰を受けました。
湖東地域の森を元気にすることで、琵琶湖も守れる、そんな思いで活動を続けてきたそうです。
高く評価されたのは10年以上にわたって構築してきた取り組みだそうです。
今朝は、一般社団法人kikito 代表理事の大林さんに
お電話をおつなぎして、お話をお聞きしました😄
*
kikitoは、湖東地域を中心に、活動している団体です
メンバーがそれぞれに本業を持ちながら、
「川上と川下をつなごう」という理念をかかげ、
森を元気にすることで、琵琶湖や水源を守っていきたい、
という思いで活動していらっしゃいます🌳
*
主な活動としては、森林の成長に応じて、
樹木の一部を伐採することを「間伐」といい、
そのとき出る木材を「間伐材」といいます
この間伐材の買取事業を年に5回、実施していらっしゃいます。
買い取った間伐材を工場に持ち込んでチップにし、
それを製紙工場でコピー用紙や印刷用紙に加工してもらったうえで買い取って、
一般向けに販売する、というのが主な活動です🙌
*
「びわ湖の森の木になる紙」という、A4サイズのコピー用紙や
間伐材マーク入りの名刺用の用紙、カレンダーなどの紙製品のほか、
「普通に、木の文具」と題して、木目をそのまま生かした
ファイルやバインダーなどの文房具として、販売していらっしゃいます📒
詳しくはkikitoのホームページもご覧ください!