公式ブログ

平和堂マイ・デイリー・ライフ

2025/03/18

そこで今日は滋賀ライフスタイル カイロプラクティック院長
林さんにお電話をおつなぎして、

背中についた脂肪をなんとかしたい!

というお悩みについて、お聞きしました😄

まずは、セルフチェックをしてみましょう。

昔の写真と比べてみてください📸

同じ身長の時で一番スタイルがいい時と今を比べて姿勢や体付きをチェックしてみましょう。

次に、鏡で姿勢をチェックしてみましょう。

肩が内側に巻き込むようになって、肩甲骨が出ているでしょうか。

また、猫背になっているでしょうか。
巻き肩や猫背は背筋を使ってない姿勢なので、背中に脂肪がつきやすくなります😓


そして、背中を触って脂肪のチェックをしてみましょう!
先ず腹筋に力を入れた状態でお腹を摘んでみます。

筋肉と皮膚の間にあるプニプニが皮下脂肪です。

その感触を覚えてください。
次に、手を頭に当てて、お互いに押し合いっこしてみて下さい。

そうしながら、肩や首周りの筋肉を触ってみてプニプニしていれば、

それは背中の上や肩周りにつく脂肪になります。
次に、姿勢を真っ直ぐにして、

右手を脇腹においてグッと手を押し込み続けて下さい。

その状態をキープしながら

左手で右の背中の硬くなった筋肉の上を触ってみましょう。

プニプニがあるのなら、それは背中の下についた脂肪になります。

背中にある脂肪を落とす方法は様々ですが、

姿勢を正しくするのも、

今すぐ始められる、ダイエットの一つです。
正しい姿勢の維持は筋力を沢山使います。

意識的に胸を張り、お腹を凹ませる時間を長く続けて、

姿勢維持を心がけるだけで、猫背や巻き肩、出っ腹の改善になり、
美しい体型に見せる事ができます😌

意識して、美しい体型を手に入れましょう!!