公式ブログ

平和堂マイ・デイリー・ライフ

2025/08/05

今日は、「アロマオイル」で地域を元気にしている
葛川アロマオイル隊 隊長の 出雲さんに、

お電話でお話を聞きました🙋

出雲さんの出身は京都市ですが、25年前に、

お子さんが生まれたのをきっかけに、

大津市の葛川に移住してきたそうです🏡

「葛川アロマオイル隊」の活動が始まったのは、2021年の7月です。

それまでから、何か葛川らしいことをしてみたいなと思っていたそうですが、
ある日、近所の工事現場で伐採されて

残ったスギやヒノキの枝葉が山のように積まれているのを見つけたそうです。

ちょうどコロナ禍で、屋内の活動が制限されていた時期で、
たまたま、知り合いがヒノキのアロマオイルのボトルを送ってくれて、
アロマオイルの存在を知ったところだったそうですが
伐採されたスギやヒノキの葉っぱを見て、

「これでアロマオイルが作れるんじゃないか」と思ったそうです🌳

町内の人に声をかけたところ、

岐阜に、アロマオイルをつくる蒸留所を見つけてきてくれ、

仕事で使う大型トラックを出してくれることになったので
それを蒸溜所に持ち込んで、アロマオイルを作ってもらったとのこと。
そうすると、普通は5ミリリットルぐらいを、

小さな瓶に入れて販売されているものが、

なんと数リットルも出来たそうです!!!✨

「葛川アロマオイル隊」としては、地域の方に、

地元で作ったものを配って喜んでもらう、ということを目的に活動しているので、

販売はしていないそうが、
メンバーの一人が『葛の雫』というブランドを立ち上げ、

工房を作って商品化に取り組むようになったそうです😊
自分たちの活動から、新しい葛川の「特産品」ができた、ということで、
「葛川アロマオイル隊」としても、一つの成果として喜んでいらっしゃいます😄

気になる方は是非、『葛の雫』を調べてみてください!

Home | Kuzuno shizuku