公式ブログ
平和堂マイ・デイリー・ライフ
2025/08/26
今日は、湖東繊維工業協同組合 副理事長の 辻さんに
お電話をつないで、お話をお聞きしました😄
*
湖東地域は古くから知られる、麻織物の産地で、麻を糸に加工して染色し、
ヨリ加工をして、機織り機で織物として織りあげ、用途に応じた生地に仕上げる、
という製品の最初から最終段階まで、
産地の中で一貫して生産できる体制を
湖東繊維工業協同組合で整えていらっしゃいます✨
現在、湖東地域の23社の企業が所属し、
「近江の麻」と「近江ちぢみ」というブランドで、麻の製品をお届けしていらっしゃいます!
*
麻織物は、糸に加工したあと、織物にする前に糸に糊をコーティングするという工程があります。
麻は天然繊維なので細かいささくれのようなケバがあり、これが、織物を織るときに悪さをするので
あらかじめ、糊で固めておくんです。
通常、使う糊は水に溶けるので、洗濯をすると落ちてしまいますが、
一方で、湖東地域では、この糊加工に、こんにゃく芋から作る
「こんにゃく糊」を使うという「こんにゃく加工」が、50年ほど前から行われてきました。
こんにゃく糊は、水洗いしても落ちることがなく、繊維のケバを
抑えて独特のシャリ感や光沢が出る、という特色があります🙌
この特色を生かした製品づくりをして、新しい「近江の麻」の「顔」にしていこう、
ということで、「蒟蒻麻絲」というブランドが誕生しました👌
*
そんな「蒟蒻麻絲」から生まれたTシャツは
呼吸するようにやさしく、人の肌にフィットする
天然繊維の麻ならではの心地よさを引き出して作り上げたTシャツで
光沢感、清涼感のあるクール加工がほどこされ、
染めや縫製など、細部にもこだわった、長く楽しんでいただける商品となっています
若い層をターゲットに、ストリート系のファッションに合うデザインとなっています!
より詳しく知りたい方はこちらのホームページをご覧ください👍