公式ブログ
平和堂マイ・デイリー・ライフ
2025/01/15
本日はおよそ半年間「家を持たない暮らし」を実践したという
中村 亮太さんに電話でお話お聞きしました
*
現在 滋賀大学経済学部4年生の中村さん。
「家を持たない暮らし」を始めようと思ったのは、
家で一人になると、将来が不安で色々考えてしまうから
それならば「家をなくそう」と思ったのと、
大学で経営について勉強する中、シェアハウスの事業プランを立てたが、
アイデアが頭打ちになってしまい、
「家をなくせば、街に住んでみたら見えてくるものがあるのではないか」
と考えたのがきっかけ!
*
最初はなかなか野宿をする勇気が出なくて、
はじめの2か月は、知り合いの家を転々とし、
初めて野宿をしたのは、5月頃。
松原水泳場のあたりの琵琶湖岸は、すごく寝心地がよく、
朝 目が覚めると壮大な自然の中にいて、目の前に琵琶湖が広がっていて、最高だったとのこと。
去年3月から10月まで、およそ半年間「家を持たない暮らし」を実践されました。
*
また「家を持たない暮らし」では、どこでにいても良いと言うことで、
彦根を拠点に日本全国、いろんなところに旅していた中村さん。
全国あちこちを旅したことで、滋賀のような地方都市の良さに気づいたんだそうです。
*
番組では他にも、
交通費や交際費を削るくらいなら固定費である家を削減するというお話、
「家を持たない暮らし」を通して学んだこと、今後の進路・目標など、
色々お話お聞きしました〜