公式ブログ

平和堂マイ・デイリー・ライフ

2025/07/30

本日は重度知的障害者施設「止揚学園」の園長

福井 生さんに電話でお話しお伺いしました📞

東近江市にある「止揚学園」は、

「みえない命を大切に、温かいいのちとあたたかい生命をお互いに温め合い共に歩んでいこう」

という理念をもとに運営されている福祉施設で、

設立当初は、重い障がいのある「子ども」たちのための児童養護施設でしたが

そのままでは成人したら他の施設に移らないといけなくなるため、

89年に、成人の福祉施設に移行🏫

 

現在、26歳〜76歳まで、38人の入園者と、

50人の職員が、お互いを「仲間」として、日々ともに生活されています😁

建物が特長的で、黄色や水色など、カラフルな見た目になっていまして🎨

館内には、居住スペースをはじめ、

貼り絵や染め物、クッキーづくりなどの活動をする「働く家」🏠

入園者のみなさんが創作した作品を展示する「ギャラリー」「プール」🖼🏊

そして、入園されていた方やご家族、

止揚学園につながりの深い方々が眠る「納骨堂」が用意されています✨

今年3月には第15回「日本でいちばん大切にしたい会社」にて特別賞を受賞❗❗

賞には「リストラしていない」「労働災害がない」

「理不尽なコストダウンなどを要求しない」といった条件を満たした企業が選ばれるそうです🎉

番組では他にも、いつ頃から福祉の仕事を始められたか、

活動する中で大切にされている想いなど

色々お話しお聞きしました🎶