公式ブログ

平和堂マイ・デイリー・ライフ

2025/10/28

今朝は、和・菓ふぇ・oto辻野さん

お電話をおつなぎして、お話をお伺いしました😄📞

和・菓ふぇ・otoは、2021年の4月14日にオープンした

「和・菓ふぇ・oto」という名前の和菓子店です😊

子どもから大人まで楽しめる、カジュアルな和菓子店をめざして、

ひとつひとつ手作りで、季節の和菓子や、滋賀らしい和菓子をお届けしていらっしゃいます🌟

お店はカフェも併設しているので、店内でゆっくり、お茶の時間を

楽しんでいただくこともできます!

お店では「琵琶琥珀糖」という琵琶湖の形をしたお菓子を作っているんですが、

新しい名物になるお菓子を作りたい、ということで

クラウドファンディングをやったことがあったそうです。

そのとき、たまたま草津観光物産協会の方と、

「こういうお菓子があったらいいね」という話をしていたんですが、

そのとき聞いたのが、群馬県にある草津温泉とまちがえて、

草津市に来られる人がいるということでした。

それなら、それを逆手に取って「名物」にしたらいいんじゃないか、

というアイデアが出てきて、それを形にして

「温泉ないまんじゅう」が出来上がったんです😉

ちょうど、草津市観光物産協会で作られたロゴがあって、

まんじゅうに焼き印で入れた、斜線入りの温泉マークでした。

山芋の一種の「つくね芋」をすりおろして、さとう、米粉をまぜた生地で

こしあんを包んで作った、「上用まんじゅう」で、

温泉がない、ということを表すマークの焼き印を押し、

添加物を一切使用しない、自然の味にこだわって作っていらっしゃいます♨

今後は草津以外の場所にもお店を出して、

新しい「名物」づくりにも

チャレンジしたいと思っているそうです。

今後の展開にも注目です!😄