公式ブログ
自転車安全利用の促進
2021/05/14
毎週金曜日放送の番組「DIVER」では13時15分頃から
リスナーの皆さんの生活に直結する様々な、安全情報・安心情報を、
滋賀県警察本部の協力でお知らせするコーナー
「安全・安心ほっとインフォメーション」をお届けしています。
5月14日の内容は「自転車安全利用の促進」について。
Q )自転車を安全に利用する月間が5月だそうです。
県内の自転車の交通事故の発生は増えているんでしょうか?
A )昨年の自転車が関係する交通事故は484件発生し、前年と比べると
144件減少しました。また、自転車の交通事故で亡くなられた方は5人、
ケガをされた方は473人と前年と比べると減少しています。
Q )今年の自転車の交通事故は昨年と比べるとどうなっていますか。
A )今年の4月末現在の自転車が関係する交通事故は、150件で前年の同時期と比べて
5件増加しました。ケガをされた方も147人で前年に比べると増加していますが、
自転車の交通事故で亡くなられた方は1人で前年と同数です。
Q )自転車に乗っている方の交通ルールを守らない走行が
事故の原因になっている場合があるそうですが、
事故を防ぐために守らなければならない自転車のルールについて教えてください。
A )一つ目は、自転車は車道を通行するのが原則であるということです。
自転車は、車両の仲間です。歩道ではなく、車と同じ車道を通行します。
Q )自転車は車道のどこを走ればよいのでしょうか。
A )自転車は、車道の左側を通行します。
自転車で車道の右側を通行することは、違反になりますので、
必ず車道の左側を通行しましょう。
Q )自転車で歩道を走る人もよく見かけますが、
自転車は歩道を通行することはできないのでしょうか。
A )自転車が歩道を通行できる場合もあります。
歩道に「普通自転車の歩道通行可」の標識がある場合は、
自転車も歩道を通行することができます。
また、13歳未満の児童や幼児、70歳以上の高齢者の方は歩道を
通行することができます。
それ以外の場合でも、交通量が多い、車道通行に危険を感じるなど、
歩道を通行することがやむを得ない場合は、歩道を通行してください。
Q )自転車が歩道を通行する場合、どのようなことに注意したらよいでしょうか。
A )歩道は、歩行者優先です。歩道では、すぐに止まれる速度で進行し、
歩行者の通行を妨げることとなる場合は、一時停止しましょう。
歩道の歩行者などに対して自転車のベル(警音器)をむやみに鳴らしてはいけません。
道路交通法で禁止されています。
Q )自転車の交通ルールはまだまだあると思いますが、次は何でしょうか。
A )自転車の飲酒運転、二人乗り、並んでの走行、スマートフォン等を
使用しながらの走行、傘差し運転は、交通違反なのでやめましょう。
また、信号のある交差点では信号を守り、交差点に一時停止の標識がある場合は
もちろん、標識がない場合でも必ず一時停止をして、
左右の安全をしっかり確認しましょう。
Q )滋賀県では、
平成28年2月から自転車を安全に利用する条例が施行されていますよね?
簡単に条例の内容を教えてください。
A )滋賀県では、自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例により、
自転車に乗るすべての人を対象に、自転車損害賠償保険等に加入が義務化されています。
この機会に、自転車損害賠償保険等の加入をしているかどうか、
確認していただければと思います。
Q )その他に大切なことはありますか?
A )ヘルメットの着用です。
自転車乗用中に交通事故にあった場合、多くの方が頭部を負傷します。
大切な頭部を守るためにヘルメットを着用しましょう。
滋賀県の自転車条例では、
幼児・児童・生徒・高齢者の方のヘルメット着用が推進されています。
Q )夜間に自転車に乗る時のルールを教えてください。
A )夜間は周囲に自身の存在を知らせることが大切です。
夜間、自転車に乗る時は、必ずライトを点灯しましょう。
また、自転車のスポーク部分や車体の後部に反射材を取り付けることで
車のドライバーから発見されやすくなります。
自転車の存在を目立たせるために反射材を活用しましょう。
Q )それでは最後にまとめをお願いします。
A )5月は、「自転車安全利用月間」です。
自転車は運転免許がいらない大変便利な乗り物ですが、交通ルールを守らなければ
自分が事故に遭うばかりでなく、相手にケガをさせてしまう乗り物です。
「自転車安全利用月間」を機会に、自転車の交通ルールを確認し、守りましょう。
滋賀県の交通事故を1件でも減らすため、ご協力をお願いします。
これまでの放送はこちら
5月7日放送「生活経済事犯被害の未然防止対策」
4月30日放送「山岳遭難防止について」
4月23日放送「ロマンス詐欺にご注意を!」
4月16日放送「サポート詐欺と偽ショッピングサイトにご注意を」
4月9日放送「子どもの安全対策」
4月2日放送「還付金詐欺にご注意を!」