公式ブログ

メールやインターネットを悪用した詐欺

2021/05/21

毎週金曜日放送の番組「DIVER」では13時15分頃から
リスナーの皆さんの生活に直結する様々な、安全情報・安心情報を、
滋賀県警察本部の協力でお知らせするコーナー
「安全・安心ほっとインフォメーション」をお届けしています。

 

5月21日の内容は「メールやインターネットを悪用した詐欺」について。

 

Q )最近は、インターネットやメールが非常に身近になり、
生活の一部になっていますが、
このインターネットやメールを悪用した詐欺には、どんなものがあるのですか。

 

A )まず代表的なのは、「架空料金請求詐欺」です。
これは特殊詐欺の手口の一つで、「サイトの利用料金が未払いです。
このままでは裁判になります。」などという偽メールを送りつけ、
不安になって電話を架けてきた被害者から、お金を騙し取るという詐欺です。
その他に、最近増加しているのは「フィッシング詐欺」と
「サポート詐欺」と「ロマンス詐欺」です。

 

Q )「フィッシング詐欺」と「サポート詐欺」と「ロマンス詐欺」ですか。
どんな詐欺なんでしょうか、それぞれの具体的な手口など教えてください。

 

A )まず「フィッシング詐欺」ですが、最近多発しているのは、
携帯電話やスマホに送られてくる「ご本人様不在のため、お荷物を持ち帰りました。
ご確認ください。」という宅配便の不在通知を装うショートメッセージを
送り付ける手口です。
このショートメッセージに記載されているURLをクリックすると、
偽サイトに飛ばされて個人情報を入力させられたり、あるいは、
クリックするだけで「不審アプリ」を入れられてしまうこともあります。

 

Q )この「フィッシング詐欺」の被害を防ぐには、どうしたらいいのですか。

 

A )被害を防ぐには、不在通知が届いても記載されているURLには、
安易にアクセスしないことです。
全く心当たりが無い場合は、無視するか削除してください。
配達の可能性があれば、その宅配業者の電話窓口や公式ホームページを調べて、
確認をしてください。

 

Q )「サポート詐欺」ですが、これはどんな手口なんでしょうか?

 

A )「サポート詐欺」というのは、パソコンでインターネットに接続していると、
突然、「あなたのパソコンがウイルスに感染しました。至急電話下さい。」という
画面になり、電話をかけるとサポートするかのように装って、
お金を騙し取るという手口です。
この手口では、サポート代金の支払い方法として、
コンビニで電子マネーを購入するように言ってきます。

 

Q )この「サポート詐欺」の被害を防ぐにはどうしたらいいのですか。

 

A )「サポート詐欺」の被害に遭わないためには、
表示された電話番号には絶対に電話を架けないことです。
大きな音で警告音が鳴ったりして慌てさせますが、落ち着いて、
まずブラウザを閉じて下さい
ブラウザが閉じられない時は、タスクマネージャーを起動して、
「タスクの終了」をクリックすることで、ブラウザを閉じることが出来ます。
その他に、ウインドウズボタンを押して、パソコンを再起動か終了させる方法や、
電源ボタンの長押しでパソコンを強制終了させることでも、
表示は消すことが出来ます。

 

Q )それでも表示が消えない時は、どうしたらいいのですか。

 

A )そういう時は、パソコンを購入したお店か警察に相談をして下さい。
とにかく、絶対に表示された電話番号には、電話をかけないでください。

 

Q )では3つ目の「ロマンス詐欺」ですが、これは初めて聞くように思います。
一体どんな手口の詐欺なんでしょうか。

 

A )「ロマンス詐欺」というのは、インターネットの交流サイトなどで知り合った
外国人から、恋愛をほのめかされて結婚を申し込まれ、その後、様々な理由をつけて
お金を騙し取られてしまう詐欺のことで、「国際ロマンス詐欺」とも言われています。

 

Q )恋愛感情につけ込んでくる、ということですか?
もう少し具体的に手口を教えて下さい。

 

A )まず犯人は「外国人」に成りすまし、直接会うことなく、メールや電話などを
使って被害者と交流を深め、時間をかけて恋愛しているように騙していきます。
そして被害者が信用した頃を見計らって「大きな仕事が入った。」とか
「病気になった。」とか「あなたにお金を送りたいが、保証金がいる。」などと
色々な理由を付け、「お金を一時立て替えて欲しい。」などと言って、
お金を騙し取ってしまうのです。
犯人は被害者を信用させるために、偽造の契約書やパスポートの画像を
送って来ることもあります。

 

Q )巧妙な手口ですね。この詐欺の被害を防ぐには、どうしたらいいのですか。

 

A )被害を防ぐには、インターネットで知り合った面識もない相手には、
絶対にお金を貸さないことです。
お金を要求された場合には、必ず身内や友人、警察などに相談をして下さい。

 

Q )それでは最後にまとめをお願いします。

 

A )詐欺犯人は、新たな手口を次々と考案し、皆さんを騙してきます。
不審なメールが届いた際は、一人で判断せず、必ず、ご家族や友人、
警察などに相談するようにしてください。
また、電話を悪用した詐欺も依然として多発しています。
被害を防ぐには、在宅中も自宅の電話を常に留守番電話にしておき、
犯人からの電話に直接出ないことです。
この常時留守番電話設定「留守番ボタンをポチっと作戦」をご家族やご近所の方にも
勧めて下さい。

 

これまでの放送はこちら
5月14日放送「自転車安全利用の促進」
5月7日放送「生活経済事犯被害の未然防止対策」
4月30日放送「山岳遭難防止について」
4月23日放送「ロマンス詐欺にご注意を!」
4月16日放送「サポート詐欺と偽ショッピングサイトにご注意を」
4月9日放送「子どもの安全対策」
4月2日放送「還付金詐欺にご注意を!」