公式ブログ

ドライバーの交通事故防止・夏の交通安全 県民運動

2021/06/18

毎週金曜日放送の番組「DIVER」では13時15分頃から
リスナーの皆さんの生活に直結する様々な、安全情報・安心情報を、
滋賀県警察本部の協力でお知らせするコーナー
「安全・安心ほっとインフォメーション」をお届けしています。

 

6月18日の内容は「ドライバーの交通事故防止・夏の交通安全 県民運動」について。

 

Q )まず「ドライバーの交通事故防止」についてお話を伺いたいと思います。
  5月から6月にかけて、車同士の交通死亡事故が連続発生したというお話をお聞きしました。

 

A )はい。5月30日から6月2日までの4日間に、交通死亡事故が3件発生し、
5人の方が亡くなられました。この3件の交通死亡事故は、いずれも車同士の事故となります。

 

Q )他には、どんな交通死亡事故が発生していますか。

 

A )6月10日に、車と自転車が衝突し、自転車に乗っていた方が亡くなられています。

 

Q )今、車でラジオをお聞きになっている方もおられると思います。
     前をしっかり見て、車の運転には十分注意する必要がありますね。

 

A )やはり、運転手が一番気を付けないと交通事故は防げません

 

Q )先ほどお話しの3件の交通死亡事故は、夜間と早朝に発生していますね。

 

A )夜間は、死亡事故などの重大事故が発生しやすい危険性があります。
早朝も、深夜から運転を続けていて、疲れている運転手がたくさんいると思います。

 

Q )夜間や早朝の運転は、少しでも疲れを感じたら、
  安全な場所で、早めに休憩することが大切ですね。

 

A )そうですね。また、夜間は暗くて見えにくいため、
対向車がいない場合は、ハイビームとロービームの切り替えを行い
危険を早めに発見できるように努めてください。

 

Q )他に、運転手が事故を防ぐために気をつけたいことってありますか?

 

A )車間距離を十分に取るようにしてください。
特に、高速道路では、一般道路以上の車間距離を取るようにしましょう。
また、必ずシートベルトを着用するようにしてください。
運転手の方は、助手席、後部座席同乗者にも、
   必ずシートベルトを着用してもらうようにしてください

 

Q )自転車の交通死亡事故も発生していますが、
  自転車に乗る人は、何に注意すればよいですか

 

A )自転車は、軽車両、車の仲間です。交通ルールを守り、無理な横断や
急な進路変更など、危険なことをしないようにお願いします。

 

Q )自転車も安全確認をしっかり行い、基本を守って乗ることが大切ですね。
  では続いて、「夏の交通安全県民運動」についてお話を伺いたいと思います。
   夏の交通安全県民運動は、いつから始まるのですか?

 

A )今年の夏の交通安全県民運動は、7月1日木曜日から7月10日土曜日までの
10日間実施されます。

 

Q )運動の重点を教えてもらえますか。

 

A )子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
高齢運転者等の交通事故防止
飲酒運転・妨害運転等の危険運転の根絶
横断歩道利用者ファースト運動の推進 の4点です。
Q )まず、「子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」というのは、
  子どもや高齢者を交通事故から守るという取り組みでしょうか。

 

A )運転手の皆さんは、子どもや高齢者、障害者のそばを通るときは、
徐行または一時停止するなどして、行動に十分注意してください。
歩行者の皆さんも、道路を横断するときは、近くの横断歩道を利用して、
信号を守る、左右の安全を確かめるなど、交通ルールを守りましょう。
夜間は、明るい色の服装や反射材を身に付けることも大切です。

 

Q )二つ目は「高齢運転者等の交通事故防止」です。

 

A )高齢運転者の皆さんは、年齢とともにくる体の機能低下を考えて、
余裕を持った運転を心がけてください。
また、運転に不安がある高齢者の方は、免許証の自主返納も考えてみてください。

 

Q )三つ目は「飲酒運転・妨害運転等の危険運転の根絶」です。
  飲酒運転や妨害運転等の危険運転は、犯罪ですよね。絶対にやめてほしいです。

 

A )少しでもお酒を飲んだら、運転は絶対にやめましょう
二日酔いの飲酒運転にも、注意してください。
また、無理な進路変更、追越し、幅寄せなども、重大な交通事故につながります。
絶対にやめてください。

 

Q )最後は「横断歩道利用者ファースト運動の推進」です。
  信号機のない横断歩道、歩行者の立場からすると、
  なかなか渡ることができなくて困ることがあります。これもぜひ守ってほしいです。

 

A )それを改善するために、横断歩道や自転車横断帯を通る車に、
速度を落として、歩行者の有無を確かめるように推進しています。
車の運転手の皆さん、歩行者や自転車が横断しようとしているときは、
横断歩道などの手前で一時停止するようにお願いします。

 

これまでの放送はこちら
6月11日放送「メールによる犯罪被害防止」
6月4日放送「無施錠被害防止対策」
5月28日放送「詐欺被害防止 米原オリジナルソング」
5月21日放送「メールやインターネットを悪用した詐欺」
5月14日放送「自転車安全利用の促進」
5月7日放送「生活経済事犯被害の未然防止対策」
4月30日放送「山岳遭難防止について」
4月23日放送「ロマンス詐欺にご注意を!」
4月16日放送「サポート詐欺と偽ショッピングサイトにご注意を」
4月9日放送「子どもの安全対策」
4月2日放送「還付金詐欺にご注意を!」